忍者ブログ
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

DATE : 2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/08/21 (Fri)
ホテルの寝間着がスモックでした…(-_-;)
幼稚園児に戻った気分です~♪o(^-^)o

でも、寝てるとスモックがドンドンずり上がって来て、胸の辺りで団子になります…(´Д`)

寝苦しいので、結局朝方脱いでしまいました。これも負けた気分ですm(__)m





今日は仙台へ出張だったのですが、今、仙台からの帰りの新幹線です。

隣の白人のビジネスマンが、「FRIDAY」のノリピー総力特集号を真剣に読んでいます…m(__)m
PR

DATE : 2009/08/19 (Wed)
今日は町中で半袖の人を見かけませんでした!(>ε<)

ホテルでも布団をかぶっていないと寒いです…(-_-;)
洗面所の水も冷たいです!

体感温度は15℃ですm(__)m







でも、北海道をなめていた僕は、トロピカルなカッコでした。勝ち負けで言えば負けた気分です・・・(´Д`)

DATE : 2009/08/19 (Wed)
千歳空港からバスに乗って現場のそばで降りたら雨!

教えてもらっていたバス停でピンポンすると、運転手が「悪いね~、そのバス停はもう過ぎちゃった…」。
案内のテープが一つ遅れで放送されているらしい。

のんびりにもほどがあるぞ~!北海道。

で、もちろん傘も無い…(´Д`)

途中で、雨宿りがてら本場の味噌ラーメンを食べたら、神保町の「味噌や」さんの味噌ラーメンの方が全然美味しいし、お店を出たら道を間違えて、現場事務所まで15分もかかってしまいました…(-_-;)







北海道は寒いです。長袖じゃないとキツイです。
今日はかなり北海道にやられた気分です…。

DATE : 2009/08/17 (Mon)
アラスカの大地で一人旅の途中に亡くなった、「クリス・マッカンドレス」の実話をもとに描いた映画「INTO THE WILD」をDVDで観ました。

監督は、原作を読んで感動したというショーン・ペンです。この映画の版権を手に入れるのに10年も費やしたそうです。





映画は、大学を優秀な成績で卒業した主人公が、親から期待されたハーバード大学のロースクールへの進学も取り止め、誰にも告げずアパートを引き払い、銀行預金を全額寄付し、無一文でアラスカを目指して一人で旅に出発するところから始まります。

その後は、主人公が行く先々で出会う人達との関わりと、アメリカの美しい自然を描いたロードームービーとも言えます。

なぜ、全てを捨てて一人で旅に出たのかも、行方不明となった兄を思う妹の一人語りで徐々に分かってきます。

そして、旅の途中で彼がノートに書き残した言葉が素晴らしいのです。

「もし生き方が理性で支配されるなら人生の可能性は打ち砕かれる」

「人生において必要なのは―実際の強さより強いと感じる心だ」

「一度は自分を試すこと一度は太古の人間のような環境に身を置くこと自分の頭と手しか頼れない―過酷な状況に一人で立ち向かうこと」

「幸福が現実となるのはそれを誰かと分かち合った時だ」

等々、23歳の若さでこういう言葉を書き残せる彼の人生は、短くともきっと幸せだったのだと、思いたいです。

最後に彼が残す言葉にも感動しますが、それはネタバレになるので書けません・・・。

登場人物は多彩なので、誰もが楽しめる映画だと思います。
機会があったら是非観て下さい。

DATE : 2009/08/14 (Fri)
昨夜一時間かけて書いた日記が送信されず消えてしまった。
はうぅ(´Д`)

で、気を取り直してもう一度・・・最近読んだ本について書きます。「キャット・ウォッチング」デズモンド・モリス著「シャトゥーン ヒグマの森」増田俊也著「羆嵐」吉村昭著等です。





成人病の健康診断での待ち時間用に、ミャアへの理解を深めようと古本屋で購入した「キャット・ウォッチング」を読む。

飼い猫が飼い主にお腹を撫でさせるのは信頼している証拠。ふむふむ・・・。仔猫の時に親猫から離して飼うと、自分を一杯撫でてくれる飼い主を母親(但し不完全な)と認知して、猫は鼠や蝉を捕まえて来ては不完全な親に狩の仕方を教えている。等々勉強になりました~♪

「シャトゥーン ヒグマの森」は新幹線に乗っている時用に東京駅の書店で「このミステリーがスゴイ!」と書かれていたのでつい購入。

お話は北海道の天塩にある自然研究施設で、年越しのパーティを楽しく過ごそうと計画したグループの前に立ちはだかるヒグマの脅威。です。かなりスペクタクル&スプラッター(ゴア?)な印象で、そのままでハリウッド映画になりそうな感じ。

ちなみにシャトゥーンとは冬眠用の穴を持てなかった、穴持たずの熊の事で、冬眠していないので冬の間も餌を求めて徘徊しているそうです。それが今回は人間=餌というサスペンスな展開の骨子になっています。

そんな羆は最大で体重500㎏まで成長して、ライオンや虎さえも一撃で殺すことができるらしい!です(実話)。

で、羆に興味を持ち「羆嵐」へ。余談ですが実録小説の吉村先生の著作はいくつか読んでいましたが、特に「戦艦武蔵」と「破獄」はお勧めです~♪

大正4年北海道三毛別六線沢の住民6名が、一匹の穴持たずの羆に殺された、実際に起きた日本最大の食害事件を題材にしています。実録小説だけあって全編淡々とした描写で進んでいくのですが、随所に緻密な登場人物の心理描写があり「さもありなん」と、ぐいぐい小説の中に引き込まれていきます。

日記のタイトルの「男山」は、お話の最後に仕留められた羆を、村まで運ぶ時に連れて来られた馬の名前です。名前は立派(かなりツボにはまった)なのに、羆の臭いにビビッて大暴れして使えず、結局人力で羆を引きずって村まで下ろしたそうです。

最近は英語をカタカナ読みする馬名が多い中央競馬にも、こんな名前のサラブレッドがいたら楽しいのに・・・。

ちなみに「男山」の名前で僕の頭に浮かんだ人はo田さんと○関君です・・・。

DATE : 2009/08/13 (Thu)
tani君がまたまたビジターで練習に来てくれました~♪

司法試験に合格してから、研修の為広島に引っ越してしまって、PHOENIXは辞めてしまったのですが、仕事で上京するたびに練習に来てくれます。

ありがたいことです~♪

その後ジムを閉めてから、秋葉原駅のそばの居酒屋で会員のS脇さんが誘ってくれてtani君と一緒に呑みました。

S脇さんは呑んでいる途中で○女らしい方から電話があり、「お前も来れば良いよ~♪終電?帰り?そんなの自分で考えろよ~!!!」。と、亭主関白っぽく話していたので、○女の登場にワクワクでしたが、tani君の終電になってしまい、S脇さんの○女が登場する前にお開きになってしまいました・・・ち。





↑これはtani君じゃなくてふ○しがぶっ壊した僕のパソコンです。

電源が入らなくなったので、先日デルに修理を依頼したら、マザーボード(右側の凸型の宇宙基地みたいなの)を交換して直してくれたのです。






↑下にある四角くて金色のブツブツが、ハードディスクといってパソコンの一番大切な所だそうです・・・。

と出張修理に来た、髪の毛真っ白、小太り、チョー汗っかき、メイドカフェ暦3回(でも、つまらなかったから最近は行っていない・・・)で、46歳独身のU田さんが言ってました~♪

U田さんからそこまでヒアリングして満足した僕は、感謝の気持ちを込めて、帰る時にお中元でいただいた、自分は全然飲まない野菜ジュースを二本上げました。



DATE : 2009/08/12 (Wed)
と思ったら・・・(-_-;)
toge君はmixiの中でピョンピョンしてたのね。

最近はジム内でほとんど見かけることが無いので、
西表山猫化しています・・・。

http://mixi.jp/pr.pl?id=176

PHOENIXのファッションリーダー、ナイスガイです!
ハンサムで愛想が良くて運動神経が良くて背が高くて生活力があってetcetc。





僕が彼女になりたい位です・・・。

写真のセルフ目線男は記事とは関係有りません。
信者達の前でハイテンションなPHOENIXの下品部リーダーです・・・。

DATE : 2009/08/10 (Mon)
ジムのTOPページや噂で既にご存知の方もおられると思いますが、本日よりNO NEED NEW さんとPHOENIXのコラボTシャツを発売開始しました!

参考↓NO NEED NEW さんHP
http://www.no-need-new.com/index_top.html

NO NEED NEW さんのHPでも、PHOENIXのコラボTシャツが紹介されていますので参照して下さい。





ボディカラーは二色。
紺地にロゴが白抜きと
黒地にロゴが蛍光ピンクです。

プリントは、
フロントがPHOENIXのロゴ
バックがNO NEED NEWさんのロゴ

どちらもインクをセコらず大きなプリントとなっています。

昨日の試合でも、源治は早速紺色のを着て入場していました!
かなり目立ってました~♪

サイズはXS S M Lの4種類。今回は各色50枚ずつの限定発売です。特に小さいサイズは少量なので欲しい方はお早めに~♪

一号店とスタジアムのフロントで取り扱っています。





両袖にもプリントが入っています~♪

この目立つコラボTシャツを着て会場に行けば、どこにジム仲間がいるか一目瞭然!仲間とはぐれたり、大人なのによく迷子になるあなたにはピッタリ!

またこちらのTシャツは、よくある格闘技のジムのTシャツのいかつい印象は全く無いので、既に会長も街着としても活用しています!

価格はそれぞれ2500円(税込み)と、お求め易い価格となっているので、ジムに来て練習着を忘れた時にも安心です~♪

ふ○し君はドンドン忘れて早めに二色揃えて下さい!

って、全体的に深夜のテレビ通販のノリになってしまった・・・(~_~;)

DATE : 2009/08/09 (Sun)
梅野源治は対戦相手を予告通り完封して3R判定勝ちでしたm(__)m

ダウンは奪えなかったのですが、対戦相手を首相撲でバンバン放り投げて、相手は立って闘っている時間が少なかったです。最後の方は源治の膝を腕ブロックで防いでいました・・・。肘有りルールでなかったのが少し残念でした。でも、ジャッジ二人が30-28、一人が30-27をつけての完勝でした!( ̄▽ ̄)v

会場で応援して下さった会員の皆さん、どうもありがとうございました。これで、梅野源治の戦積は7戦7勝3KO になりました~♪

次回の試合は9月を予定しています。また応援よろしくお願いします。






隣は、源治がタイで練習していた時のジムの仲間、カノンスックです。今はT山ジムのトレーナーとして来日していて、今日はレフリーとジャッジの手伝いに来ていました。





土曜日のクラスで教えている女性会員の方々と。
(写真が差しさわりのある方は一号店の受付に申し出て下さい。目線をいれるか、全身モザイクで対応させていただきます・・・)





帰りのみなとみらい線のホームで、バッグに隠してあったコンビニのお握りを食べていました。今日はこれから家に帰って念願のミスドディナーだそうです・・・。

DATE : 2009/08/08 (Sat)
一般的にキックボクシングジムで練習する選手は、練習の最後に補強運動をします。

腕立て伏せ、懸垂、腹筋、背筋、腿上げ、etcetc…。

で、今回は試合を明日に控えた、梅野源治選手の補強運動を披露したいと思います。

明日の試合 参考↓バウレビ
http://www.boutreview.com/2/schedule/kick/090809hmg.html





↑選手仲間と一緒に、ロープに掴まって足上げ腹筋。





↑ビートキッククラスを行なっている隅で、





↑寂しく一人腹筋。





↑練習後のジムでイソップの髪を切る・・・、





↑丁寧な仕上げが自慢です。





↑低酸素コスプレで心肺機能強化。





↑ヘルニアのコルセットをつけたI葉君にマウンティング

マウンティング参考↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/magazin95.html

というように、様々な補強運動で全身を満遍なく鍛えています~♪

そんな源治ですから、明日はきっとやってくれるでしょう!
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
ちょい不良マネージャー
HP:
性別:
男性
自己紹介:
PHOENIXマネージャー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
ちょい不良マネージャー
HP:
性別:
男性
自己紹介:
PHOENIXマネージャー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析